Maiblog

Let's enjoy mama Life!

【産後のリアル】里帰り”しない”出産〜実際どうなの?

こんにちは!ママパーソナルトレーナーのMaiです★☆
産後1ヶ月程度が経とうとしているところですが・・・
早すぎるっっっ!!!!!
毎日毎日授乳してたら終わる勢いで過ぎていきます。はい。
息子とも思いっきり遊びたい、と思いつつも
体調が回復しないのでそうもいかず
なかなか悩ましい毎日です。

そんな私ですが、今回は里帰りせず退院後は自宅に戻ってきました
いわゆる”里帰りしない出産”
前回息子を出産の時は退院後1ヶ月程度里帰りして実家でお世話になりましたが
今回はなぜ里帰りしなかったのか、書いていこうと思います!

 

f:id:mai-m-1203:20230306184144p:image

 

1、上の子の生活リズムを変えたくない!

1歳1ヶ月で保育園に入った息子。
2歳児クラスに進級してからおしゃべりも格段に上手になったので、
「○○ちゃんと遊んだよ!」「○○くんとかけっこしたの!」と
その日にあったことを楽しく教えてくれるようになりました。
保育園で先生やお友達と遊ぶことは彼の日常。
できるだけ変えたくないと思ったのです

私が住む地域では産休・育休の間も保育園は通常通り通えるので
入院中も含め、普段と変わらない日常を過ごしてもらう
ことを意識しました

 

2、自宅という自由

やはりこれが一番かな!
住み慣れた自宅で過ごすことが一番リラックスできるし、
生活のリズムもつきやすい気がしています

20歳の時に実家を出て10数年・・・
実家は”暮らす”ところではなく”帰る”ところになっている私としては
リラックスして暮らすことが難しく、前回もすごく小さいストレスが積み重なって
予定よりも早く自宅に戻った経緯もあります

しかし里帰り中は体を回復するために休めるにはとてもありがたかったのは事実。
洗濯、掃除、食事作りなどの家事はほぼやることなく母がやってくれましたし
栄養のある食事を毎回作ってくれたことは、体の回復にも母乳の出にも影響していたと思います

家事をやってもらえるだけでもとてもありがたいな、と今回里帰りせず自宅に戻ってとても感じました


3、気を使う人が少ない方が良い

これも「自宅で過ごすこと」と「実家で過ごすこと」ではとても違いがあるな、と感じたことです
自宅とは違い、実家に帰れば実家の父母の生活リズムがあり
それを変えてしまうのは違うよね、と思っていました

なので生活する時間軸が違うことはかなりストレスを感じたことの1つです。
小さいことですが
お風呂に入る、トイレを使う、洗面所を使う・・・etc
仕事に行っている父や母を優先したいと思いつつも
「今使いたかったな・・・」という思いもありつつ・・・


また、良かれと思って言ってくれること、やってくれることが煩わしい!と感じてしまって
大泣きしながら叫んだことも数知れず。
(産後のガルガル期、メンタル不調も原因だと思います)

しかし自宅であれば夫と息子との生活に新生児である赤ちゃんが加わる状態です。
言ったら今までの生活に新メンバーの赤ちゃんが入ってくるよ!というだけなので、
新生児がいる生活という面では大きく生活環境は変わるけど、
感じるストレスは全然違いました


最後に

実家だからのびのび過ごせる!
実家だから気を使わず楽できる!
実家だからたんまり甘えられる!

そんな風に過ごせる人は里帰りする方がいいと思います✨
体の回復にはやはり安静が1番だ、ということを今回大いに思い知ったのでこれは断言できます!!

しかし実家に住むことで少なからずストレスを感じてしんどい・・・と感じるなら
里帰りせずに過ごすことも自分のココロを守る手段だと思います。

 

「産後は実家に帰るんでしょ?」
とだいたいの人に聞かれます。
やっぱり出産って大変だし、特に産後は体も心も疲弊しがちだから手がたくさんあることは大切だと思います。

 

里帰りせずに自宅に戻ったらその日から「日常」が始まり、正直大変だなぁって思いますが
それよりもココロが穏やかでいられること
息子にも出来るだけいつもと変わらない日常を過ごしてもらうことの方が
私にとってはとても大切なことだったのです。

 

なので

"何を優先するか"

これに尽きると感じます

 

里帰りするか自宅に戻るか迷ってる方も
一度頭をフラットにして
自分には何が必要で何が大切か家族で話してみてください☺️
家族と話すことで自分でも気づかなかった優先することが見えてくるかも!

 

 

今回も長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました!