Maiblog

Let's enjoy mama Life!

子育てと勉強

こんにちは!ママパーソナルトレーナーのMaiです☆★
先月までWebデザインのオンラインスクールで勉強してたのです。
課題に予習復習、自己学習・・・
となかなか忙しい日々を過ごしておりました!

そして受講後に提出する特別課題も終わって、ひと段落といったところです


産後間もないタイミングで受講したので、授業が始まる前は体力的にどうかな〜?
課題もしっかりできるのかな〜?
と心配でしたが、始まってみると楽しくて楽しくて予習も復習も課題も心から楽しんでできました!

大人になってからの学びは大変なことも多いけど、新しい知識やスキルが身につくのが本当に楽しい✨

これからコンペなどに参加してどんどん作品を増やしていきたいなと思ってます!


オンラインで講座を受けるということが、コロナ禍で定着しつつあると感じますが
小さい子供がいる私にはとてもありがたい形だと感じます
「やってみたいけど・・・」「興味があるけど・・・」「自分にできるかな」
と二の足を踏んでしまうあなた!
オンラインという身近なツールを使えば、手を出しやすいです!
少しでも「学びたい!」という気持ちがあれば、検索してみると意外と講座が開かれていますよ♩

正直、気合いは必要ですがwww
ぜひ自分の時間を学びの時間にしてみてください☺️

【子育てのリアル】我が家のワンオペお風呂事情

こんにちは!ママパーソナルトレーナーのMaiです★☆

先日の記事でワンオペお風呂について触れました
今日はどんな風に子供2人と一緒に入っているかご紹介します

まず我が家の子供たちの年齢は
上の子→3歳1ヶ月の男の子
一人で着替えができる。

下の子→0歳1ヶ月の女の子
(202.3月現在)

 

まずすることは上がってからの準備

お風呂に入る前に準備すること、
それはお風呂から上がったあとのことを前もって準備すること

①子供たちの保湿用ローション
②上の子の着替え
③下の子の着替え
④自分のバスローブ
⑤自分の着替え類

上記のものをあらかじめ準備しておきます。

それ以外の準備としては、
ハイローチェアに下の子を寝かせてスタンバイ
まだ冷える時期なのでオムツ1枚だと寒いため肌着は着せてタオルで包んで脱衣所にいてもらいます
これはお家の状況によってバウンサーや座布団にタオルなどでもいいと思います!

体を洗う順番はこれだ!

次に浴室へ入ってからの洗う順番ですが、
上の子→自分→下の子
これがマストです!!

まずは上の子を洗ったらそのまま湯船へ。
一人で遊んでくれますし、
給湯するときに一番低い水位でお湯を張れば、座っても胸のあたりまでしかお湯もきません。
ただ何があるかわからないので、自分が洗っている間は常に会話と安全確認は必須です

そして自分の洗う順番。
光の速さで全てを洗い、次に下の子

まだ生後1ヶ月なのでもちろん首も座っていません。
風呂いすに座り膝の上に下の子を置いて体を洗っていきます

全て洗い終えたらみんなで湯船に浸かって過ごします

 

さーてここからは時間との勝負!

まだ月齢が低い下の子は、そんなに長湯させずにさっと上がります
そしてハイローチェアに寝てもらい高速で体を拭き、その後すぐに私はバスローブを着て
下の子におむつだけつけたらまたタオルに包んで一旦待ってもらいます


次に上の子を上がらせてタオルドライ、そのまま保湿したら自分で着替えてもらいます
そしておむつだけの下の子の保湿をして着替え。
そうしているうちに上の子の着替えが完了しているので髪の毛を乾かしたり、
歯磨きをしたり寝る前の準備を流れでします!

 

お気づきかと思いますが、
この間私はバスローブで過ごしてます!!!!!!

この一連の作業が終わったら自分の保湿に着替え、と言う流れです

 

バスローブを購入前はバスタオル巻いていましたが、動くと落ちるし結局全裸でやっていたんです。
まぁ寒くて寒くて
バスローブを投入してからはとても快適です!

最後に

自分以外に必ず家族がいて、大人の手が常にあるよ!と言う人は少ないのかな?と思います
最近は在宅勤務がスタンダードになっている家庭も多いのかな?
もし在宅勤務でパートナーが家にいるよ!って言う方は少しでも手伝ってもらえると気持ち的に楽になるのかな?


我が家はというと、夫はノー残業で定時退社しても子供が寝室に行く時間にギリ間に合うかどうか・・・
しかも残業になることが多いので、退院後からワンオペは覚悟の上でした
なので頼れる大人の手はないに等しいのです

我が家は今のところこんな感じでワンオペお風呂を実施してますが、
子供の月齢によってまた工夫が必要なんだろうなって思っています

また首すわり、腰座りが完了したら使えるツールも増えるので
またワンオペお風呂事情は更新していこうかな!

 

今日も長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました✨

【子育てのリアル】ワンオペの新たな味方!

こんにちは!ママパーソナルトレーナーのMaiです★☆

 

産後1ヶ月半ほど経ち、少しづつ通常運転になりつつあります
夫も在宅勤務と出社のバランスで言うと出社が多くなり
平日はワンオペで過ごす日がほとんどです

 

そんな中新たな味方をお迎えしたんですよ(*・∀・*)
それは・・・
バスローブ!
ワンオペでとても悩んだのがお風呂問題
3歳の息子1人ならとても楽でしたが、
生まれて間もない娘も一緒となると訳が違う・・・!

特にドタバタなお風呂上がりが素っ裸で何分過ごすんだいって感じで寒かったんですよね・・・
とりあえずお風呂上がったらバスローブを羽織り2人分のお世話を終わらせて
自分も服を着る、と言う流れにしたら
寒くないし快適でした😝

私が購入したのはこれ!

item.rakuten.co.jp

安いけどふんわりしてて吸水もしっかりしてて○
ワンオペお風呂に悩んでいる方ぜひバスローブ導入してみてください!

次はおワンオペお風呂の入り方をシェアしたいと思います✨

最後までお読みいただきありがとうございました!

新しいことのスタート

こんにちは!ママパーソナルトレーナーのMaiです★☆
3月、年度末ですね

4月から新生活がスタートする方も多いのではないでしょうか?
卒園・卒業をを迎える方、おめでとうございます😀


私は産休を終え、4月から育休に入ります
産後8週経つんだなぁ、と思うと出産してからの日々は本当にあっという間です。


産前に受講しようと決めていたwebスクールの申し込みをしました!
働き方をより自分の理想と近づけたい、その思いを現実のものにできるよう
スキルを身につけたいと思っています

 

f:id:mai-m-1203:20230315081040j:image

 

 

興味がある分野だから今からワクワク
子育て中のママさん専用のスクールだから
時間帯も10時からと早い時間だし
ベビーシッターさんも無料で派遣してくれるし
一緒に受ける生徒さんも同じ子育て中のママさんだから
いろいろ情報交換もできるのかな、って期待している

 

来週には自己紹介会があるから顔を合わせるのがとても楽しみ!
オンラインだから全国いろいろな地域から参加されているのも、
また面白いところ

ママになったって諦めたくないことはあります
それは学びの時間です

時間がない、それを言ってしまったらそれまでで、
時間がない中でも捻出してしっかり向き合ったら
それだけでもとても貴重で大切な時間になるから
頑張りたいなって思う。

 

4月からスタートするから、一体どんな生活リズムになるかな
1日数時間でも”自分だけのために使う時間”を持つことは
日常生活を過ごす中でも息抜きになるしとても大切だなって思うよ✨


勉強時間がどれくらい取れるか全然わからないけど
それも含めてこちらのブログでは綴っていきたいな

 

ぜひ応援よろしくお願いします♡

 

【産後のリアル】里帰り”しない”出産〜実際どうなの?

こんにちは!ママパーソナルトレーナーのMaiです★☆
産後1ヶ月程度が経とうとしているところですが・・・
早すぎるっっっ!!!!!
毎日毎日授乳してたら終わる勢いで過ぎていきます。はい。
息子とも思いっきり遊びたい、と思いつつも
体調が回復しないのでそうもいかず
なかなか悩ましい毎日です。

そんな私ですが、今回は里帰りせず退院後は自宅に戻ってきました
いわゆる”里帰りしない出産”
前回息子を出産の時は退院後1ヶ月程度里帰りして実家でお世話になりましたが
今回はなぜ里帰りしなかったのか、書いていこうと思います!

 

f:id:mai-m-1203:20230306184144p:image

 

1、上の子の生活リズムを変えたくない!

1歳1ヶ月で保育園に入った息子。
2歳児クラスに進級してからおしゃべりも格段に上手になったので、
「○○ちゃんと遊んだよ!」「○○くんとかけっこしたの!」と
その日にあったことを楽しく教えてくれるようになりました。
保育園で先生やお友達と遊ぶことは彼の日常。
できるだけ変えたくないと思ったのです

私が住む地域では産休・育休の間も保育園は通常通り通えるので
入院中も含め、普段と変わらない日常を過ごしてもらう
ことを意識しました

 

2、自宅という自由

やはりこれが一番かな!
住み慣れた自宅で過ごすことが一番リラックスできるし、
生活のリズムもつきやすい気がしています

20歳の時に実家を出て10数年・・・
実家は”暮らす”ところではなく”帰る”ところになっている私としては
リラックスして暮らすことが難しく、前回もすごく小さいストレスが積み重なって
予定よりも早く自宅に戻った経緯もあります

しかし里帰り中は体を回復するために休めるにはとてもありがたかったのは事実。
洗濯、掃除、食事作りなどの家事はほぼやることなく母がやってくれましたし
栄養のある食事を毎回作ってくれたことは、体の回復にも母乳の出にも影響していたと思います

家事をやってもらえるだけでもとてもありがたいな、と今回里帰りせず自宅に戻ってとても感じました


3、気を使う人が少ない方が良い

これも「自宅で過ごすこと」と「実家で過ごすこと」ではとても違いがあるな、と感じたことです
自宅とは違い、実家に帰れば実家の父母の生活リズムがあり
それを変えてしまうのは違うよね、と思っていました

なので生活する時間軸が違うことはかなりストレスを感じたことの1つです。
小さいことですが
お風呂に入る、トイレを使う、洗面所を使う・・・etc
仕事に行っている父や母を優先したいと思いつつも
「今使いたかったな・・・」という思いもありつつ・・・


また、良かれと思って言ってくれること、やってくれることが煩わしい!と感じてしまって
大泣きしながら叫んだことも数知れず。
(産後のガルガル期、メンタル不調も原因だと思います)

しかし自宅であれば夫と息子との生活に新生児である赤ちゃんが加わる状態です。
言ったら今までの生活に新メンバーの赤ちゃんが入ってくるよ!というだけなので、
新生児がいる生活という面では大きく生活環境は変わるけど、
感じるストレスは全然違いました


最後に

実家だからのびのび過ごせる!
実家だから気を使わず楽できる!
実家だからたんまり甘えられる!

そんな風に過ごせる人は里帰りする方がいいと思います✨
体の回復にはやはり安静が1番だ、ということを今回大いに思い知ったのでこれは断言できます!!

しかし実家に住むことで少なからずストレスを感じてしんどい・・・と感じるなら
里帰りせずに過ごすことも自分のココロを守る手段だと思います。

 

「産後は実家に帰るんでしょ?」
とだいたいの人に聞かれます。
やっぱり出産って大変だし、特に産後は体も心も疲弊しがちだから手がたくさんあることは大切だと思います。

 

里帰りせずに自宅に戻ったらその日から「日常」が始まり、正直大変だなぁって思いますが
それよりもココロが穏やかでいられること
息子にも出来るだけいつもと変わらない日常を過ごしてもらうことの方が
私にとってはとても大切なことだったのです。

 

なので

"何を優先するか"

これに尽きると感じます

 

里帰りするか自宅に戻るか迷ってる方も
一度頭をフラットにして
自分には何が必要で何が大切か家族で話してみてください☺️
家族と話すことで自分でも気づかなかった優先することが見えてくるかも!

 

 

今回も長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました!

 

【産後のリアル】痛い!つらい!しんどい!

こんにちは!ママパーソナルトレーナーのMaiです☆★
前回の記事で帝王切開レポというような内容を書きました。

今回は産後に私のカラダに起こったことを書いていこうと思います!
今思い返しても「本当しんどかった。よく頑張ったな自分」
と震える思いです。w

 

震えが止まらなかった手術室

出血量が多かった今回の分娩
無事に娘が生まれて私の体の処置に入ったくらいから、震えが止まらなくなってしまいました。
とにかく寒くて寒くて・・・
服を着せてもらってからも震えが止まらず
病室に帰ってきてからは電気毛布使って温めてもらいました
どうやら貧血がひどく、それが原因の寒さ・震えだったようです
寒さが解消されたあとも、フラフラしてベッドの上でも全然起き上がることができませんでした

 

すぐさま採血して、血液検査
ヘモグロビンの数値が11以下になると貧血と言われる中
私は6,5と低いことがわかりました
その日の夜から鉄剤を服用して、退院後の今も服用しています。

何これ!お腹がパンパン

次に苦しめられたのがお腹がパンパンに張ってしまったこと。
冗談抜きで臨月ですか?私産みましたよね?って思うくらいパツパツでした

f:id:mai-m-1203:20230224100642j:image

※産後24時間後くらいに撮影したものです

 

「お腹が痛いこと」は前回で経験済みなので「そうそう、痛いんだよね。3日我慢すれば楽になる」
と自分を励ましながら過ごしてましたが
「いやいや、これもう限界だわ」
と思ってナースコール押した時にはスタッフの方々みなさんびっくりしてて
すぐさま検査の準備や点滴の準備などしていただきました

 

胸の下あたりからパンっとお腹が張って出ており
聴診器でお腹の音を聞いても動いている感じが全くなった様子

私が動けないので病室でレントゲンを撮ってもらったら
パンパンに内臓が浮腫んでいることが発覚
そこから内臓を休ませるために絶飲食が再開。
腸を動かすために点滴でも内服でも薬を使っていました

自分の力ではなく、薬の力で腸を動かしているので
お腹がとても痛い
良い方向に向かってるはずなのに、すんごいしんどい数日間でした

そしてもう一つの問題が出ないガスと便通
これが解消されないと腸が動いてない問題が解決しないという・・・
術前から始まった絶飲食から考えると4、5日はかかったと思います。


想定外が続いて

前回を思い出し「きっとこんな感じで過ごせるだろう」と考えていたことは
一切叶わず、十分に赤ちゃんのお世話もできなかった前半3〜4日

今回は個室にしたので、自由にテレビ電話できる!とか
おやつも食べれる!とか
赤ちゃんにたくさん話しかけられる!とか
思い描いていたことは全然できなかったです。


息子には「毎日テレビ電話しようね!」と約束したにも関わらず
その約束は守ることができず、寂しい思いをさせてしまいました

大袈裟でなく、
本当に毎日痛みに耐えて生きることで精一杯だったんです

帝王切開だと必ずこうなるわけではありません。
お腹にメスを入れて手術をするので
普通の分娩とはやはり違うよね、ということは確実に言えます

 

退院して10日ほど経過しますが、まだ回復していません
貧血もそうですし、お腹の調子も戻らず食事をするたびに腹痛に見舞われます。
前回よりも回復に時間がかかってしまって家族には迷惑をかけてしまっていますが
ここで無理をすると絶対長引くので、甘えさせてもらいつつ体の回復を1番に過ごしたいと思います!

1ヶ月健診でどこまで良くなっているかな・・・

 

長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました😊✨

 

 

 

【出産のリアル】個人的に壮絶だった出産!

こんにちは!ママパーソナルトレーナーのMaiです☆★
少しお久しぶりになりました。
入院中に出産記録を残そう!と思っていたのですが、
思ったよりも出産〜産後が壮絶で・・・
ブログ執筆どころじゃありませんでした・・・😵‍💫
体調もまだ万全ではありませんが、記憶の鮮度が高いうちに残しておこうと思い
PCに向かっています!!

 

f:id:mai-m-1203:20230222133835j:image

 

 

スタートから痛い!の連続

今回の出産も前回同様帝王切開でした
流れはなんとなーく記憶にあったし、
始まってこのくらいの時間で赤ちゃん出てくるなーとか
こんな感じの流れで進むよなーとか
ある程度の心構えはあったのですよ

しかーし!
手術開始前の準備からいろいろ手こずっている感があり
点滴をつなぐため麻酔科の先生が一番最初に左腕に点滴の針を刺してくれていたのですが
なかなか刺さらない・・・
何度かトライしてみているものの、やっぱり刺さらない・・・!
そして最終的に手の甲に刺してやっと入った、とのこと
これがまた痛いのよ😩💦
でもここしか入らないと言われたら我慢我慢・・・。

そして次は硬膜外麻酔をするため腰のあたりに注射
これも何回か抜き差しがありやっと刺さったと思ったら
片足がつま先まで痺れて痛い!
それを伝えたらすぐに抜いてくれて他の先生がやり直してくれたら
痛みなく1発で麻酔を入れてもらえました

ここまで来るのもとても長く感じた今回
今思うとこれ完全にフラグだったなw w

想定外の長丁場

手術開始前からちょっと不安が増した私
でも手術が始まってからは執刀医は健診でもお世話になっていた先生だし
前回の手術にも関わってくれた先生もいらしたので
切り替えて「早く赤ちゃんに会いたい!」が勝っていました

そばに看護師さん、立ち会いの助産師さんがいてくれて
気まぎれるようにおしゃべりをお願いしていたので
「手術始まりましたよ」
「今赤ちゃん出る準備してますよ」
とか状況を教えてくれてワクワクが増していたころ
まだかなーまだかなーと待っているけど


「もうすぐ赤ちゃん出てくるよ」
の言葉からなかなか出てこない赤ちゃん
先生たちも苦戦している会話が聞こえてきてだんだん不安になってくる私

「ちょっとやばいかも、Nの先生呼んでおいて!」
と先生が声をかけてバタバタし出す周りの状況

どうやら筋腫の位置が赤ちゃんが出てくるのに少し邪魔な位置にあるようで、出づらくなっていたこと
そして赤ちゃん自身も前日のエコーと向きが変わっていて、足の位置も出づらいところにあったみたいです
そんな状況もあり破水から出てくるまで時間がかかってしまったようです
とても苦しい思いをさせてしまって、後から聞いてごめんねって思いました

予め手術室に呼んでもらっていた新生児科の先生にも診てもらい、
その後泣き声も聞こえてきてとてもとても安心したのを覚えています

出産は赤ちゃんも命懸けで生まれてくるんだなって実感しました

 

想定外の出血

上記のように手術時間が思っているよりも長くなったこともあり
私自身の出血量も前回長男出産時の倍以上ありました
手術中も眠たくなるような、意識が遠のくような感覚を味わうという怖い思いもしました。

このことを後から先生に聞いて驚きましたが、
輸血はせずに済んだけど出血量が多かったから鉄剤処方しますね
と言われ術後はベッドに寝ているだけでしたが、それでも起きあげれないくらいフラフラでした
退院前の検査でも貧血が良くなっていなくて今も鉄剤を飲んでます
2週間健診でどれくらい戻っているか気になるところです。

 

出産は十人十色

同じ人間が出産を経験しても、同じ出産はないんだなと痛感した今回の出来事
流れを知っているとはいえ帝王切開はやぱり手術
前回が大きな問題がなく終われたからといって今回も同じとは限らない

ましてや前回もお腹を開いていることでのリスクも上がっている
そしてそのリスクが実際に影響したから怖いなと。

 

経膣分娩でも帝王切開でもリスクのないお産はないし
それぞれの出産でドラマがある
何事もなく分娩室や手術室から帰ってこられることがいかに幸せなことか
これを読んでくださっている方には知って欲しいなと思います

 

長くなりましたが最後までお読みいただき、ありがとうございました✨